
証券会社によって現物株式売却後の余力反映が違う!
GMOクリック証券で利確した昭和真空(6384)を買い直そうとしたところ、思ったよりも余力が少ない。はて(?_?) メインで使う証券会社を絞ろう...
GMOクリック証券で利確した昭和真空(6384)を買い直そうとしたところ、思ったよりも余力が少ない。はて(?_?) メインで使う証券会社を絞ろう...
SBI証券からGMOクリック証券に余力を移そうと思って出金したのに反映されんのです。確認してみると、着金は翌日でした。カブドットコム証券では入出金に不...
1回(1約定)の手数料 カブドットコム SBI SBI/NISA GMOクリック ~10万円 96円 150円...
ツールや情報量はSBI証券のほうが充実している。何より四季報が見られる。 だけれども、手数料は少し高い。 NISA口座をどちらで作ろうか悩...
権利付き最終日と権利落ち日と権利確定日 初心者らしい失敗をしまして、権利付き最終日を見落としていました。1月は26日だったのに、気がついたら27日で...